メールで問い合わせる


野菜・果物専用洗浄剤 自然洒落(じねんしゃれ)

農薬も、水道水の塩素もキレイにする!自然洒落

自然洒落

自宅で農薬除去!りんごの“まるかじり”が出来ます!
サラダ・お漬物・レモンの皮など、丸ごと使う野菜に最適

近年、様々な形で「食の安全」が脅かされ、「安全」への関心が高まっています。野菜や果物の残留農薬の問題もその−つです。普段、私たちが購入している野菜や果物の中には、農薬やワックス等の異物が付着しているものがありますが、これらの異物は水洗いだけでは簡単に落とすことができません。一方、水道水に含まれる残留塩素の問題も同様で、有機物と反応して発がん性を疑われているトリハロメ タンを生成する等、私たちに様々な害を及ぼすことが危惧されています。

このような問題lこ対処できる製品として開発したのが「自然洒落」です。「自然洒落」は、ご家庭でも簡単に、野菜や果物に付着した異物を、そそぎ落とすことができます。また、野菜や果物の本来の旨味を引き出しながら洗浄しますので、安心して野菜や果物をお召し上がり裁けます。
●「自然洒落」名前の由来‥・「自然」は自ら然(も)える、「洒落」は洒(そそ)ぎ落とすことを意味します。


*残留農薬が多いとされる農産物

農薬の散布回数を半分以下に減らした減農薬野菜と減残留農薬野菜とは全く別物です。収穫直前に撒かれた農薬が一番残留する確立が高いといわれていますが、意外と減農薬野菜であっても収穫直前の農薬使用頻度は慣行栽培とあまり差がないように思います。そのため減農薬野菜と慣行栽培の野菜の残留農薬にあまり差がないことが分かっています。
・葉っぱものには虫が付きやすいことから農薬が大量に使用している可能性が高いといわれています。野菜ではセロリやミツバ、青じそや白菜、ほうれん草や小松菜、レタスといったものに多いと言われています。
・果物では、いちごやブドウ、りんごなども残留農薬が多いと言われています。
・輸入農作物では、レモンやオレンジ、グレープフルーツなどのかんきつ類や、バナナやイチゴ、チェリー、小麦粉、大豆、トウモロコシなどに残留農薬が多いとわれています。

農薬がたまりやすい部位、果物や果菜類ならヘタのくぼみの部分・野菜なら一番外の葉っぱを丁寧に洗うか取り除くことで対応してください。かんきつ類の表面のワックスはお酒などで拭きとってから洗いましょう。


自然洒落の特長・効果

食品グレードの成分のみで作られているので安全です。

●食品グレードに適合した安全性の高い天然由来の洗浄成分が、農薬等の汚れを除去します。
(ポリグリセリン脂肪酸エステル):馬鈴薯やトウモロコシの「でんぷん」から得られる食物繊維の一種で、天然に存在するものです。
●植物由来の成分は、サポニンを豊富に含み、洗浄作用により、農薬等の汚れを除去します。
(キラヤ抽出物)):バラ科キラヤの樹皮より、熱時水で抽出したものより得られたもの。
●包接作用のある環状オリゴ糖が、油性物質で形成された汚れ成分を包接・除去します。
(β-シクロデキストリン):β−シクロデキストリンは、底のないカップのような形をしているので、カップの中に何かを取り込んだり取り出したりできます。
●ビタミンCの作用により、水道水中の有害な残留塩素を除去します。
●生体科学理論を応用した独白の技術PWS(パン・ウオーター・システム)を導入していますので、 膚荒れや環境にも配慮しています。

●使用法

ご使用になる前に、キャップを−旦はずし、中栓のアルミシールをはがして捨ててください。
定量中栓を使用していますので、アルミシールをはがした後、1回空振りしてご使用ください。

@水800ml.に対して、本品容器を一振り※(約1.6g)し、よくかき浪ぜて溶かしてください。
A野菜・果物をこの液に1〜3分浸けます。
B液に浸けた野菜・果物を取り出して、流水で30秒以上すすいでから、お召し上りください。
ため水の場合は、水をかえて2回以上すすいでください。
※本品は白い粉末状です。約80回分にご使用いただけます。

●使用上の注意

◎上記用途以外に使用しないでください。
*乳幼児の手の届くところにおかないでください。
*洗うときは、野菜・果物を5分以上つけたままにしないでください。
*流水の場合は、野菜・果物を30秒以上すすいでください。
ため水の場合は、水をかえて2回以上すすいでください。
*溶かした液は、わずかに白濁します。
*溶かした液を長時間おくと変質することがあります。
*使用の都度、溶かしてお使いください。
*保管条件等により、粉の色が濃くなることや固まって溶けにくくなることがありますが、洗浄力、品質に変わりはありません。
*吸湿性がありますので保管にはこ注意ください。
*使用後は手を水でよく洗い、クリーム等でお手入れをしてください。
*荒れ性の方や長時間の使用には、炊事用手袋をご利用ください。


野菜の残留農薬除去試験

● 試験結果

野菜にあらかじめ農薬を噴霧し、農薬除去効果の確認試験を行ったところ、上図写真のように自然酒落で洗浄した野菜の液は濃くならず、洗浄していない野菜の液は、濃い茶褐色になりました。このように「自然洒落」を使用して洗浄した野菜には、農薬が除去できたことを確認しております。 (野菜は市販のサニーレタス、ブロッコリーを使用。農薬も市販品を使用。)

● 試験内容

*使用農薬 殺虫用有機リン系農薬、ジクロルポス(DDVP50%乳剤)

*使用野菜 サニーレタス、ブロッコリー

● 試験方法

@農薬を水道水で10.000倍に希釈し、噴霧容器に入れ、野菜に散布します。(農薬を散布する野菜は、「自然洒落」で洗浄する野菜と洗浄しない野菜の2種類を準備。)
*サニーレタスの場合:傷の少ない葉を表裏面に適量噴霧し、自然乾燥させます。
*ブロッコリーの場合:茎つきの花蕾を使い、全体面に適量噴霧して、自然乾燥させます。
A「自然酒落」を適量溶かした水道水を用意し、農薬を散布し乾燥させた野菜をその中に1分間浸します。その後、水道水で5秒軽く流し洗いをして水を切ります。
B「自然酒落」で洗浄した野菜と洗浄しない野菜を別々にみじん切りにします。
C「残留農薬簡易検出キット」を使い、みじん切りにした野菜を反応液に入れて損拝し、農薬の有無を試験します。
・農薬がある場合は、薄い茶色から濃褐色になります。
・農薬がない場合は、薄い茶色のままです。(写真左端の見本)
※有機リン系農薬が残っていると、コリンエステラーゼという酵素の反応が阻害されて着色します。

自然酒落

自然酒落

購入ページへ

  • ●商品名
    台所用合成洗刑
    ●用途
    野菜・果物用
    ●価格・内容量
    130g入り:¥2.100円(税抜)
    ●使用上の目安
    水800mlに対して一振り(約1.6g)
    ※本品は、計量機能付中栓を使用しておりますので、容器一振り約1.6g出るようになっています。
    ●成分
    界面活性剤(4%、ポリグリセリン脂肪酸エステル)、溶解助剤(塩化ナトリウム)、抗ケーキング剤、キラヤ抽出物、β-シクロデキストリン、ビタミンC
    ●応急処置
    *万一飲み込んだ場合はすぐに多めの水を飲んでください。
    *目こ入った場合は、こすらず速やかに水で洗い流してください。
    *いずれの場合も製品を持参し医師にご相談ください。