目的・特長
人間は微生物を発勝や醸造等の分野で有効利用する一方、病原菌や病害虫との戦いを有史以来続け、様々な方法でその撲滅を試みてきました。このため、ダニ・ゴキブリやハエ・蚊などの殺虫剤をはじめ、衣類の防虫剤、カピ取り剤、殺菌剤、消臭剤など、私たちは意識しないままに多種の薬剤に固まれて生活しています。さらには、抗菌・防臭加工された衣類や寝具類、殺虫加工された掃除機の紙パック、防水加工された家具やカーペットなど、自に見えないところで薬剤が使用された商品や、野菜などの食品中には残留農薬等もあります。
これらの薬剤は、生活環境の衛生保持に有用な側面もありますが、一方で私たちの体の生きた細胞に対しては有害性をも持っています。しかも私たちはこの有害性を完全に把握しているわけではないのです。急性毒性が低いものでも、慢性毒性があるかもしれません。生物濃縮により魚介頼からヒ卜に至るまで体内蓄積し、発ガン性を高めたり、母乳を汚染していることもあります。
また近代になり発見された抗生物質の場合、効力は一時的でしかなく、結局はMRSA(耐性菌) の出現を招き、結果として抗菌手段を複雑化させ悪循環に陥るという副作用を生じました。このように、微生物による悪影響の防止方法として、微生物の死滅、除去だけでは今や限界があるのです。独自の技術
PWS( パン・ウォーター・システム ) を、さまざまな分野で活用する研究を続けてきたリスプラングループの株式会社自然は、微生物の生態を考慮しながら衛生的な生活療境を整える除菌スプレー「Jinen
Jisai自然自財」に、このたび 5O ml 携帯用スプレータイプを追加いたします。
「Jinen Jisai自然自財」には、天地自然の法則に則り、微生物が自ら共生状態のバランスを整え、様々な病原性細菌やウイルス等が人間に及ぼす悪影響を防ぐように働く作用<自財>
があります。抗菌スベクトルが広いエタノール、PWS 、有機駿類、そして各種植物抽出液との相乗効果により、高い除菌効果が得られ、環境を本来の姿に素早く整えることで快適な衛生状態に保ちます。また、生体にとって安全性の高い成分のみで出来ておりますから、私たちの生活の中で広く「Jinen
Jisai自然自財」をご活用いただけます。いつでもどこでも手軽にお使いください。
名称の字義
自然 <しぜん・じねん ( 仏 )> @自(おの)ずから然(しか)りA自(みずか)ら然(もえ)る
自財 <じさい> @自分で自分の命を絶つ。財は裁。(同)自裁
用途/効果
家庭内の衛生をはじめ色々な用途に幅広くご利用いただけます。
1.住宅のドアなどの除菌
2.キッチン回りの除菌
3.生ゴミのにおい消し
4.靴のにおい消し、カピ防止
5.風呂・洗面所のカビ防止
6.トイレまわりのふきとり除菌
7.ペットの糞尿処理(除菌・におい消し)
実施例
代表的な下記の病原菌を用い、70%アルコール液と除菌効果を比較しました。
その結果、「自然自財」だけが全ての菌の増殖を抑制し、死滅させました。
@緑膿菌(化膿症の原因菌)
A黄色ブドウ球菌(食中毒、化膿の原因菌、アトピー性皮膚炎にも関与)
B大腸菌(食中毒(0−157も含む))
成分説明
▼有効成分
○除菌剤:エタノール、クララ抽出液、チョウジ抽出液、ドクダミ抽出液、キンギンカ抽出液
○除菌助剤:キウイ抽出根、タイソウ抽出液、グリチルリチン酸、有機酸類
▼その他の成分
○賦香、清涼剤:メントール
使用法
●20cmくらい離してスプレーしてください。
●200mlの詰替用は、専用のハンドスプレー(別売晶)につけかえると、直接スプレーしてお使いいただけます。
使用上の注意
下記の使用上の注意をよく読んで正しくお使いください。
●使用法を必ず守り、用途以外に使用しないでください。
●食品には使用しないでください。
●飲まないでください。万一飲んだ時は多量の水を飲ませ、目に入った時はすぐに水洗いして、医師に相談してください。
●子供の手の届くところに置かないでください。
●直射日光の当たる場所や、高温になる場所には保管しないでください。容器が変形する恐れがあります。
●使用時は換気に注意してください。
●シミ・変色の原因となることがあるので、特に次の材質にはあらかじめ目立たない部分で試してから使用してください。
絹 ・レーーヨン・アセテート・キュプラなど水に弱い繊維、防水加工したもの、アクリル・スチロール製品、 ニス・ラッカー塗りの物、革製品、べっこう・こはく製品、白地や淡い色の繊維製品。
●引火、破裂の恐れがあるので火気、高温には充分注意してください。
※除菌スプレージネンジサイは、医薬品や化粧品ではありません。
|