Home Storeトップページ サプリメントコーナー(フードネイチャー・AHSSMD・ハイブリッドグルカン) ナチュラルフードコーナー(フローラ亜麻仁油・アガベシロップ・ひふみ糖) バイタルフォースコーナー(エリクサー浄水器・まほろばフォロパシーレメディ・ローベジ多機能ジューサー) ビューティーコーナー(リスブラン化粧品・まほろばえりくさー化粧品・ローズシリーズ) スローな革命ゼロライフ
  • ショッピングカートへ
  •  
  • カートを見る
  •  
  • サイトマップ

  • 極上の蜂蜜 「ワイルドハニー」 日本初上陸! From ニュージーランド

     
     

    ワイルドハニー

    ニュージーランドは北島と南島の主要な島からなります。外部から長い間隔離されたニュージーランドは特色のある植物層を発達させてきました。
    とてもユニークでヘルシーなハチミツが創られます。
    ※ニュージーランドはマオリ語でアオテオラとよばれます。これは白く長い雲のたなびく国の意味を持ちます。

    その素晴らしい風味から世界中で愛されているニュージーランド産ハチミツの中でも、最も極上の味と評価されているニュージーランド・ワイルドハニーは、ニュージーランドのみに自生している野生樹木の花々から採取されたハチミツです。

    製造過程において加熱処理を行わずにつくられることや巣の中での熟成期間が長いことから良質の糖やアミノ酸、ビタミン、
    ミネラルなどが自然のままの状態で含まれております。そのためハチミツ本来の風味が味わえます。

    ニュージーランドは農業国のため、海外から微生物や害虫を入れないように細心の注意を払っている国です。
    品質を維持するために、海外からのハチミツと蜂の輸入を禁止しています。
    そのため他国のハチミツが混入されることはありません。

    ひとつの花の花粉が70%以上含まれている場合のみ、ハチミツに花の名称が付けられます。
    ニュージーランドハニーは世界でも高品質のハチミツとして認知されています。

    ※ニュージーランドは蜂に抗生物質の使用を法律で禁止している唯一の国です。
    ※ニュージーランドは1人当たりの年間ハチミツ消費量が世界一の国です。(日本人の約7倍です。)
    【輸出元】
    Twenty−Twenty Imports
    New Zealand
    ※トウェンティー・トウェンティー
    完全な視野、ビジョンの意味
    価格
    NZワイルドハニー120g入り \1.260
    NZワイルドハニー450g入り \3.360
    NZワイルドハニー・ギフトBOX4個入り \4.997
    NZワイルドハニー・ギフトBOX3個入り \3.990
    保存
    直射日光を避け、常温で保存してください。冷蔵庫では保存しないでください。開封後はお早めにお召し上がり下さい。
    ご注意
    1歳未満の乳児には与えないでください。


    プレゼントに最適なギフトBOX



     



    ワイルドハニーの使い方

    ポフツカワ レワレワ マヌカ カマヒ
    ラテン名 Metrosideros excelsa
    科  名 フトモモ科 Myrtaceae
    英  名 ニュージーランドクリスマスツリー
    マオリ名 ポフツカワ、フツカワ
    特  徴 樹木 高さ20メートル
    採蜜場所 ハイビスカスコースト
    ラテン名 Knightia excelsa
    科  名 ヤマモガシ科 Proteaceae
    英  名 ニュージーランドハニーサックル
    マオリ名 レワレワ
    特  徴 樹木 高さ30メートル
    採蜜場所 ベイオブプレンテイ
    ラテン名 Leptospermum Scoparium
    科  名 フトモモ科 Myrtaceae
    英  名 ニュージーランドティートリー
    マオリ名 マヌカ
    特  徴 樹木 高さ5メートル
    採蜜場所 ノースランド
    ラテン名 Weinmannia racemosa
    科  名 クノニア科 Cunoniaceae
    英  名 ボトルブラッシュ
    マオリ名 カマヒ
    特  徴 樹木 高さ25メートル
    採蜜場所 クロンウェル
    ポフッカワは北島の海岸沿いの砂浜や岸壁に自生します。12月から1月のクリスマスシーズンに、鮮やかな深紅色の花をたくさん咲かすため、クリスマスツリーの愛称で親しまれています。
    花蜜はキャラメルのような香りと、濃厚な味を持ちます。やさしい口当たりと上品な甘さは紅茶やホットケーキ、トースト、アイスクリーム
    によく合います。
    英国のエリザベス女王に献上されるハチミツとしても知られています。ポフッカワという名前は、その花姿から「霧でびしょ濡れ」の意味があります。
    レワレワは南島北端から北島に自生します。夏になると渦を巻いたようなエキゾチックな赤い花を咲かせることから、ハニーサックルの愛称で親しまれています。2年に一度しか収穫できない貴重なハチミツです。
    花蜜は赤みのかかった暁拍色を持ち、甘みと酸味のバランスがとれた花蜜です。ニュージーランドのハチミツの中でも風味・味とも最良のものと言われます。
    マオリ族は、レワレワのハチミツを「太陽の昧」と表現します。料理や紅茶などの温かい飲み物によく合います。
    マヌカは北島と南島のほぼ全域に自生します。12月から約6週間、白く可憐な花を咲かせます。
    マヌカはさまざまな薬効を持つことが知られている低木です。マオリ族は昔から、この木を薬草としてお茶や傷口の手当てに利用してきました。
    葉を手で揉むとお茶の香りがすることから「Tea tree」の名前がつけられました。
    花蜜はとても濃厚でコクがあり、「黄金色」のハチミツとして知られています。肉料理やトースト、紅茶に良く合います。
    カマヒは南島と北島の南部に広く自生します。10月から1月の間中、白い繊細な花をたくさん咲かせるため、多くの蜜蜂を集めます。
    花蜜は濃厚で個性的な香りと、すっきりとした甘さを持ちます。透明感のある味わいは「光りの色」を持つハチミツとして知られています。
    マオリ族は淡褐色の幹を持つこの木を「幸福の樹」と呼んで大切にしてきました。お菓子作りやホットレモネード、料理に良く合います。花蜜は、多くの花粉を含むため、健康に良いとされています。

    トップページへ

    ALL about GENUINE DEBUT 2001.
    Copyright © 2005 microway, Inc. All rights reserved.