ラテン名 |
Metrosideros excelsa |
科 名 |
フトモモ科 Myrtaceae |
英 名 |
ニュージーランドクリスマスツリー |
マオリ名 |
ポフツカワ、フツカワ |
特 徴 |
樹木 高さ20メートル |
採蜜場所 |
ハイビスカスコースト |
|
ラテン名 |
Knightia
excelsa |
科 名 |
ヤマモガシ科 Proteaceae |
英 名 |
ニュージーランドハニーサックル |
マオリ名 |
レワレワ |
特 徴 |
樹木 高さ30メートル |
採蜜場所 |
ベイオブプレンテイ |
|
ラテン名 |
Leptospermum
Scoparium |
科 名 |
フトモモ科 Myrtaceae |
英 名 |
ニュージーランドティートリー |
マオリ名 |
マヌカ |
特 徴 |
樹木 高さ5メートル |
採蜜場所 |
ノースランド |
|
ラテン名 |
Weinmannia
racemosa |
科 名 |
クノニア科 Cunoniaceae |
英 名 |
ボトルブラッシュ |
マオリ名 |
カマヒ |
特 徴 |
樹木 高さ25メートル |
採蜜場所 |
クロンウェル |
|
ポフッカワは北島の海岸沿いの砂浜や岸壁に自生します。12月から1月のクリスマスシーズンに、鮮やかな深紅色の花をたくさん咲かすため、クリスマスツリーの愛称で親しまれています。
花蜜はキャラメルのような香りと、濃厚な味を持ちます。やさしい口当たりと上品な甘さは紅茶やホットケーキ、トースト、アイスクリーム
によく合います。
英国のエリザベス女王に献上されるハチミツとしても知られています。ポフッカワという名前は、その花姿から「霧でびしょ濡れ」の意味があります。 |
|
レワレワは南島北端から北島に自生します。夏になると渦を巻いたようなエキゾチックな赤い花を咲かせることから、ハニーサックルの愛称で親しまれています。2年に一度しか収穫できない貴重なハチミツです。
花蜜は赤みのかかった暁拍色を持ち、甘みと酸味のバランスがとれた花蜜です。ニュージーランドのハチミツの中でも風味・味とも最良のものと言われます。
マオリ族は、レワレワのハチミツを「太陽の昧」と表現します。料理や紅茶などの温かい飲み物によく合います。 |
|
マヌカは北島と南島のほぼ全域に自生します。12月から約6週間、白く可憐な花を咲かせます。
マヌカはさまざまな薬効を持つことが知られている低木です。マオリ族は昔から、この木を薬草としてお茶や傷口の手当てに利用してきました。
葉を手で揉むとお茶の香りがすることから「Tea tree」の名前がつけられました。
花蜜はとても濃厚でコクがあり、「黄金色」のハチミツとして知られています。肉料理やトースト、紅茶に良く合います。 |
|
カマヒは南島と北島の南部に広く自生します。10月から1月の間中、白い繊細な花をたくさん咲かせるため、多くの蜜蜂を集めます。
花蜜は濃厚で個性的な香りと、すっきりとした甘さを持ちます。透明感のある味わいは「光りの色」を持つハチミツとして知られています。
マオリ族は淡褐色の幹を持つこの木を「幸福の樹」と呼んで大切にしてきました。お菓子作りやホットレモネード、料理に良く合います。花蜜は、多くの花粉を含むため、健康に良いとされています。 |
|